【どっち?】NetflixからU-NEXTへ乗り換えた正直レビュー&違いを解説

当ページのリンクには広告(Amazonアソシエイトなど)が含まれています。
【どっち?】NetflixからU-NEXTへ乗り換えた正直レビュー

NetflixとU-NEXT、ぶっちゃけどっちがいいの?
改めて特徴を知りたい!

こんな疑問にお答えします。

NetflixとU-NEXT、どちらもよく聞く動画サービスですが、どう違うのかわかりづらいですよね。

結論からいうと、どっちか迷っている人はひとまずの契約をおすすめします。

U-NEXTは31日間の無料トライアルがありますが、Netflixにはありません。

U-NEXTを試して合わなかったら、Netflixを契約しましょう◎

公式HP https://video.unext.jp/
※無料期間のみで解約可

本記事では、NetflixからU-NEXTへ乗り換えた私が、2つのサービスの違いや正直な感想をまとめています。

「どっちを契約したらいいかわからない」という方は、ぜひ最後まで読んでくださいね♪

▼U-NEXTの詳しいメリットはこちら

目次

【NetflixとU-NEXT】料金・作品数など違いを解説!

NetflixとU-NEXTは、どちらも人気の動画サービスです。

「そんなに変わらないんじゃない?」と思うかもしれませんが、実は特徴に大きな違いがあるんです!

両方の特徴がわかりやすいよう、表にしてみました↓

スクロールできます
U-NEXTロゴ

Netflix
(広告付きスタンダード)

Netflix
(スタンダード)

Netflix
(プレミアム)
月額料金2,189円
(ポイント還元あり)
890円1,590円2,290円
視聴方法見放題
レンタル
購入
すべて見放題
作品数見放題30万本
レンタル・購入4万本
約6万本(※1)
無料期間31日間なし
デバイステレビ(※2)
スマートテレビ
スマートフォン
タブレット
PC
同時視聴4台まで2台まで4台まで
画質フルHD
4K
HDR
フルHDフルHD
4K
HDR
電子書籍110万冊
雑誌読み放題200誌以上
なし
支払方法クレジットカード
キャリア決済
楽天pay
Amazon.co.jp
Apple Account
Google Play
ギフトコード
U-NEXTカード
クレジットカード
デビットカード
バーチャルカード
プリペイドカード
Netflixプリペイド
ギフトカード
PayPay
提携パートナー経由
公式サイト
※税込表記 ※1:Netflixの作品数は公式未発表のため推定値
※2:外部機器と接続が必要(スティック型ストリーミング端末、対応ゲーム機・ブルーレイプレーヤー 等)

それぞれのメリット・デメリットを知れば、自分にピッタリな動画サービスを選ぶことができますよ♪

では、詳しく見ていきましょう!

月額料金・視聴方法

スクロールできます
U-NEXTロゴ

Netflix
(広告付きスタンダード)

Netflix
(スタンダード)

Netflix
(プレミアム)
月額料金2,189円
※ポイント還元
あり
890円1,590円2,290円
視聴方法見放題
レンタル
購入
すべて見放題
※税込表記

U-NEXTは料金が高いものの、ポイント還元があるのが特徴。

実質989円で動画も電子書籍も楽しめるので、トータルのコスパに優れています◎

U-NEXT
  • 月額2,189円のうち1,200円分がポイント還元
    実質989円で動画&電子書籍を楽しめる
  • 見放題・レンタル・購入 の3種類の動画を配信
  • ポイントは動画レンタル・購入のほか、電子書籍の購入や映画館のクーポンとしても利用OK
  • 月額料金が動画サービスの中で最も高額
  • プランが1つしかない

Netflixは、生活スタイルや利用シーンに合わせてプランを選べるのがメリットです。

動画のサービスに特化しており、費用を抑えてシンプルに利用したい方へおすすめです♪

Netflix
  • すべての動画が見放題でわかりやすい
  • 広告有無や画質で3つのプランから選べる
  • 月額890円~でU-NEXTよりリーズナブル
  • 動画視聴以外のサービスは無い

作品数

U-NEXTロゴ

Netflix
(広告付きスタンダード)

Netflix
(スタンダード)

Netflix
(プレミアム)
見放題30万本
レンタル・購入
4万本
見放題 約6万本(※1)
※1:Netflixの作品数は公式未発表のため推定値

U-NEXTの総作品数は、なんと34万本!

  • 洋画・邦画
  • 国内ドラマ
  • 韓流・アジアドラマ
  • アニメ

以上のジャンルで、動画配信サービスの”見放題作品数No.1“を獲得しています。

U-NEXT
  • 配信動画34万本のうち30万本が見放題
  • 残りの4万本はポイント(またはクレカなどの決済)でレンタル・購入すれば視聴可能
  • スポーツの試合やライブ、宝塚歌劇も観られる
  • 古くてマイナーな作品も網羅
  • 海外ドラマはNetflixより少ない
  • オリジナル作品はほぼない

対してNetflixの作品数は、公式に発表されていないものの約6万本と言われています。

作品数よりも、話題のオリジナル作品を観られる点が強みですね!

Netflix
  • 海外ドラマはU-NEXTを上回る作品数
  • オリジナル作品は約1,500本と豊富で高クオリティ
  • SNSの話題作が観られる
  • 海外ドラマ・オリジナル作品以外の作品数は少ない

無料期間

U-NEXTロゴ

Netflix
(広告付きスタンダード)

Netflix
(スタンダード)

Netflix
(プレミアム)
31日間なし

U-NEXTは、31日間の無料トライアル期間があります。

他の動画サービスより高額な分、先にお試しできるのは嬉しいですね!

U-NEXT
  • 初回契約なら31日間は無料
  • 600円分のポイントがもらえる
  • 無料トライアル中に購入した電子書籍は解約後も利用可能
  • 2回目以降の契約は無料トライアル不可

一方、Netflixには無料トライアルがありません。

気になる方は、最も安い月額890円のプランを1度契約してみるのが良いでしょう◎

Netflix
  • 月額890円とリーズナブルなので試しやすい
  • 気になる話題作だけ視聴するのに手頃な価格
  • 初月から料金が発生する

対応デバイス

U-NEXTロゴ

Netflix
(広告付きスタンダード)

Netflix
(スタンダード)

Netflix
(プレミアム)
テレビ(※2)
スマートテレビ
スマートフォン
タブレット
PC
※2:外部機器と接続が必要(スティック型ストリーミング端末、対応ゲーム機・ブルーレイプレーヤー 等)

NetflixとU-NEXTで、対応デバイスに大きな差はありません

どちらもスマホなど小型端末のほか、外付けの機器があれば通常のテレビでも視聴できます◎

昼休みにスマホでドラマを1話だけ、おうち時間にテレビで映画鑑賞…なんて使い方もOK!

両方ともダウンロード機能を備えており、外出先でも通信量を気にせず再生できますよ。

同時視聴

U-NEXTロゴ

Netflix
(広告付きスタンダード)

Netflix
(スタンダード)

Netflix
(プレミアム)
4台まで2台まで4台まで

NetflixとU-NEXTは、どちらも複数のデバイスで同時視聴OK

しかし、細かな仕様には違いがあります。

たとえばU-NEXTは4つの独立したアカウントを作成できるので、4人家族でシェアすれば実質1人500円ほどで利用できます◎

U-NEXT
  • アカウントの作成は4つまで
  • 各アカウントは独立している(マイリストや視聴履歴が別々)
  • 4台のデバイスで同時視聴可能
  • 異なるデバイスで同じ作品を同時視聴することはできない
  • NHKオンデマンドの作品は同時視聴不可

Netflixは、少し仕様が異なります。

アカウントはU-NEXTより多く作成できますが、全員で同時視聴はできません

その分料金は安いので、「自分1人だけ」「小さな子どもに見せるため」のような利用人数が限られる場合におすすめです♪

Netflix
  • アカウントの作成は5つまで
  • 各アカウントは独立している(マイリストや視聴履歴が別々)
  • 同時視聴できる台数はプランによる
    ※広告付きスタンダード…1台のみ
     スタンダード…2台
     プレミアム…4台

画質

U-NEXTロゴ

Netflix
(広告付きスタンダード)

Netflix
(スタンダード)

Netflix
(プレミアム)
フルHD
4K
HDR
フルHDフルHD
4K
HDR
※税込表記 ※1:Netflixの作品数は公式未発表のため推定値
※2:外部機器と接続が必要(スティック型ストリーミング端末、対応ゲーム機・ブルーレイプレーヤー 等)

ここで画質を表す用語は、以下の意味となります。

  • フルHD
    地上デジタル放送やBlu-rayの画質。
  • 4K
    フルHDの4倍きめ細かい映像。UHDとも言う。
  • HDR
    通常256段階の明暗差を1024段階で表現できる規格。

「画質にこだわりたい!」という方は、U-NEXTNetflixのプレミアムプランを選びましょう◎

Netflixのスタンダード(または広告付きスタンダード)プランの場合、再生画質はフルHDのみ。

スマホやPCならフルHDで十分ですが、大型テレビやプロジェクターの場合は粗さが気になるかもしれません…。

特に洋画を高画質で観たい方は、4K・HDRの対応作品が多いNetflixのプレミアムプランがおすすめです!

U-NEXT
  • 1つのプランでフルHDのほか、4K・HDRの高画質でも作品が観られる
  • ハリウッド作品以外で4K・HDRに対応している作品は少ない
Netflix
  • 4K・HDRに対応している作品がU-NEXTより多い
  • プレミアムプラン以外は4K・HDR対応作品でもフルHDでの視聴

※U-NEXT・Netflixともに、4KやHDRの視聴には対応したテレビや端末が必要です。

電子書籍

U-NEXTロゴ

Netflix
(広告付きスタンダード)

Netflix
(スタンダード)

Netflix
(プレミアム)
110万冊
雑誌読み放題200誌以上
なし

電子書籍の有無は、NetflixとU-NEXTで最も大きな違いです

U-NEXTは電子書籍が読める上、ポイント以外(クレカなど)で書籍を購入すれば最大40%がポイント還元

普通に書籍を買うよりも、はるかにお得ですよ。

りん

無料マンガ読み放題雑誌も充実しており、これだけでもかなり満足です!

U-NEXT
  • 無料マンガや200誌以上の読み放題雑誌あり
  • 有料の書籍をポイント以外(クレカなど)で購入すると、最大40%がポイント還元
  • 購入した書籍は解約後も読める
  • ビューアーの機能は標準的

対して、Netflixに電子書籍のサービスはありません。

U-NEXTと違い、Netflixで雑誌や漫画を読めるわけではないので、他のアプリやサブスクを併用する必要があります。

Netflixは動画配信に特化したシンプルなサービスといえますね。

Netflix
  • 動画のみのサービスなので料金が安い
  • 電子書籍は他のアプリを併用する必要がある

支払方法

U-NEXTロゴ

Netflix
(広告付きスタンダード)

Netflix
(スタンダード)

Netflix
(プレミアム)
クレジットカード
キャリア決済
楽天pay
Amazon.co.jp
AppleID
GooglePlay
ギフトコード
U-NEXTカード
クレジットカード
デビットカード
バーチャルカード
プリペイドカード
Netflixプリペイド
ギフトカード
PayPay
提携パートナー経由

U-NEXT・Netflixともに様々な支払方法を選べますが、内容は大きく異なります。

U-NEXT
  • キャリア決済やAmazonなど、既に使っている支払サービスと紐づけしやすい
  • 楽天payで楽天ポイントが毎月貯まる
  • AppleID決済だと月額2,189円→2,400円に値上がりする
Netflix
  • デビットカード・バーチャルカードもOK
  • auやJ:COMなど提携パートナーの”Netflixプラン”で一括支払いできる
  • カード以外の支払方法が少ない

サブスクは料金を毎月支払うため、ポイントを貯めたい方は支払方法が重要です。

ポイ活をしながらお得に利用できるよう、慎重に検討しましょう!

【NetflixとU-NEXT】U-NEXTに乗り換えたリアルな感想

NetflixとU-NEXTの違いはわかった!
ぶっちゃけ使った感想はどうなの?

ではの使い勝手について、両方使った私の個人的な感想を書いていきます。

はっきり言って、U-NEXTへ乗り換えて大正解!まったく後悔していません。

乗り換える前の筆者の状況はこちらです。

  • Netflixを契約中
  • 観るのはアニメ7割、邦画2割、国内ドラマ1割
  • アニメは80年代のマニア向け作品も、人気の最新作も観たい
  • 他社で雑誌のサブスクも契約中
  • なるべく費用はかけたくない

同じような方は、U-NEXTへ乗り換えると満足できると思いますよ◎

公式HP https://video.unext.jp/
※無料期間のみで解約可

ちなみにNetflixを契約した理由は、オリジナル作品で観たいアニメがあったからです。

「せっかくだし、他のアニメもいろいろ観よう!」と思ったのですが、メジャーな作品でも配信していないものが多々あり…。

りん

観たい作品を検索するたび、見つからなくてガッカリ(泣)

そんな悲しい状況を打開するため、作品数の多さが特徴のへ乗り換えを決意しました。

アニメの作品数に感動

の見放題アニメ作品数は、なんとアニメ専門の『dアニメストア』を上回り業界トップ!!

ネットや友人経由で聞いたアニメがU-NEXTで観られなかったことは、ほぼありません。

「さすがにこれは配信してないんじゃ?」と思いながら検索しても高確率で配信しており、本当に頼もしい◎

「あれ観たい!」と思った作品をすぐ観られる“ということは、こんなにも生活を豊かにするのか!と感動しました。

りん

アニメ以外の邦画や国内ドラマも、マイナーな作品が見つかりやすいですよ!

公式HP https://video.unext.jp/
※無料期間のみで解約可

ポイント付与が太っ腹で驚き

Netflixが月額890円~なのに対し、は月額2,189円のワンプランのみ。

正直「高い」と思いますよね…私もそうでした。

しかし契約してみると、毎月もらえる1,200円分のポイントがかなり便利!

最新作レンタルや電子書籍購入のほか、映画館のクーポンとしてもガンガン使っています。

ポイント還元分を除いたら、動画や電子書籍などの基本サービスは実質989円なので、めちゃくちゃお得ですよね◎

公式HP https://video.unext.jp/
※無料期間のみで解約可

電子書籍がお得で便利

忙しさから遠ざかっていた読書ですが、でもらえるポイントを使って電子書籍を購入するように◎

ポイントで購入すれば現金の出費はゼロなので、気になった本を気軽に読めます!

続きが気になる映画やアニメの原作、好きな料理家さんのレシピ本を読むのに大活躍。

Netflixには無かった雑誌読み放題のサービス付きなので、雑誌のサブスクを解約し、コストも削減できましたよ。

公式HP https://video.unext.jp/
※無料期間のみで解約可

U-NEXTは、2024年2月のAppliv TOPICSによる調査で電子書籍 満足度No.1に!

電子書籍 満足度ランキング

  • U-NEXT
  • Kindle
  • DMMブックス

メインは動画サービスでありながらの1位獲得に、U-NEXTユーザーからの支持の高さが伺えますね。

※出典元:Appliv TOPICS(https://mag.app-liv.jp/archive/149919/)

「あれ観たい」「これ読みたい」がすぐ叶う

  • これ配信してないから観られない…
  • あの本、気になるけど買うほどではないなぁ

と思う気持ちって、小さくてもストレスじゃないですか?

動画や書籍の配信数が多いU-NEXTのおかげで「思い立ったらすぐ行動に移せる」という自由度が高まり、フットワークが軽くなったのを実感しています。

興味が薄かったジャンルの映画を観たり、新たにお金の勉強を始めたりするキッカケになりました◎

観たい作品がすぐ観られる” “読みたい本が気軽に読めることで、視野が広がった気がします♪

公式HP https://video.unext.jp/
※無料期間のみで解約可

総合的に最もコスパが良い

NetflixとU-NEXTのコスパを比べてみましょう。

Netflixだと以下の2点を叶えるだけでも、”プレミアムプラン(月額2,290円)+他社の雑誌のサブスク“の契約が必要です。

  • 同時視聴4台
  • 雑誌読み放題

しかしU-NEXTなら、月額2,189円でさらに充実したサービスを受けられます!

  • 同時視聴4台
  • 雑誌+無料の電子書籍読み放題
  • 1,200円分のポイント付与
  • より多くの動画作品が見放題

倹約家の私ですが、月額は高くてもトータルで考えるとのほうがお得という結論に至りました。

公式HP https://video.unext.jp/
※無料期間のみで解約可

【NetflixとU-NEXT】評判・クチコミで比較!

ここまで私の個人的な感想をお伝えしましたが、他の利用者からの評判も気になりますよね。

それぞれの良いクチコミ・悪いクチコミをまとめました!

U-NEXTの評判・クチコミ

U-NEXTを使い始めて感動したのはショートフィルムや小さな映画館でしか見られない映画作品も観られることです。毎月1日には映画館で鑑賞券購入に使えるポイントが1000円分もらえるのと、たくさんの雑誌を無料購読できる電子書籍サービスまで付いているのでお得感が他の有料動画配信サービス会社とは違います。
タブレットで移動中に動画や電子書籍を読む事ができて外出が楽しくなります。最近、映画館で映画を見る習慣がなくなってしまっていたのですが、U-NEXTのポイントで再び映画館に足を運ぶようになったり、、毎日ドラマや映画を見てU-NEXTを大活用しています。

出典元:みん評(https://minhyo.jp/u-next)

の良いクチコミでは、サービスの充実度を評価したものが多かったです。

  • マイナーな映画作品も観られる
  • 毎月のポイントを映画館で使える
  • 雑誌や電子書籍が読める

移動中に動画を観たり、料理する際にレシピ本を読んだり…何かしら毎日使えるので、生活の質が上がりますよ!

他の方も書かれているように、知らずに月末に契約したため、たった数日分で1ヶ月分の料金を取られました。
やめようと解約しようとすると、ポチった時点で即サービス停止。
翌月を越すとさらに1ヶ月分請求。
アマプラみたいに500円台の話ではないですよね、2,000円近くします。
そもそもこんなルール汚いですが、百歩譲ってルールなら加入する時、もっと分かりやすい所にキチンと明記するべきです。
無料期間終了前にもアラートを出すべきです。

出典元:みん評(https://minhyo.jp/u-next)

の悪いクチコミで最も多かったのが、無料トライアルに関するトラブルでした。

無料トライアルはお得な反面、登録・解約のタイミングを誤ると大きく損をします。

しかも無料トライアル終了前のお知らせ機能がないため、うっかり継続して料金が発生することも…。

無料トライアルを利用したい方は、後述する注意点を必ず読んでから登録しましょう!

Netflixの評判・クチコミ

嵐のドキュメンタリーのために1か月入って退会しようと思っていたが、韓国ドラマを初めて一つ見てみたら、その沼にはまってしまいました。NETFLIXオリジナルドラマを中心に見ていきましたが、どれも当たりでとても良い作品ばかりだと思います。一番安いプランですが、特に気になることはなく使えています。メニュー画面で子供と自分と登録して選べるので子供もすぐにアニメを見れます。韓国ドラマを見たことのない友達に勧めています。ただアニメはアマプラのほうが、多い気がします。

出典元:みん評(https://minhyo.jp/netflix)

Netflixの良いクチコミで多かったのは、オリジナル作品を評価する内容です。

海外ドラマ、特に韓国ドラマが好きな方は、総じて満足している印象でした!

Netflixは月額890円から契約できるので、リーズナブルに好きなドラマが観られるのは魅力ですね♪

日本語吹き替え版の映画が少ない、アニメの続編出てないのが多い
面白くないのばかりある。それで件数稼いでる感じ
そもそも日本のアニメ少ない。

出典元:みん評(https://minhyo.jp/netflix?page=14)

Netflixの悪いクチコミは、オリジナル以外の作品数が少ないことの不満でした。

オリジナル作品に興味がない方は、「観たいものがない」と感じる可能性があります。

日本の作品が好きな方やアニメが観たい方は、他のサービスを検討しましょう◎

【NetflixとU-NEXT】よくある質問

ここからは、Netflixとについてよくある質問に回答します!

どちらにするか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください♪

Netflix・U-NEXTで字幕は付けられる?

2つのサービスはどちらも字幕を付けられますが、特徴に違いがあります。

  • Netflix
    作品によって、様々な言語の字幕を利用可能。
    Google Chromeの拡張機能で日本語・英語の字幕を同時に表示できる。
  • U-NEXT
    日本語字幕のみ利用可能。(英語字幕は表示できない)
    邦画には日本語字幕を付けられない。

海外作品に強いだけあって、Netflixの字幕機能は非常に充実しています。

映画・ドラマの字幕で言語学習したい方には、Netflixが向いています◎

Netflix・U-NEXTの併用はもったいない?

2つのサービスの併用は、”より幅広く作品を観たい方におすすめ“です!

Netflixにはオリジナル作品が多いですが、それ以外の作品は正直少ないです。

U-NEXTは膨大な作品数を持つ反面、当然ながらNetflixオリジナル作品は視聴できません。

2つのサービスの強みは重ならないため、「Netflixオリジナル作品も、それ以外もたくさん観たい!」という方は併用して損はありませんよ◎

Netflix・U-NEXTの解約はカンタン?

2つのサービスの退会は、どちらもネットから手軽にできます

  • キャリア決済・AppleID決済など、他のサービス経由で支払している場合
    …支払しているサービスのサイトで解約手続き
  • カード決済の場合
    …公式サイトで解約手続き

「電話しないと解約できない」「解約ページが複雑でわかりにくい」…なんてことはないので、安心してください◎

の解約方法は、こちらの記事で解説しています。

U-NEXTがおすすめな人

は、こんな方におすすめです。

  • 有名・無名、新旧問わず幅広い作品を観たい
  • 電子書籍も読みたい
  • 動画や書籍のサブスクを2つ以上契約しており、費用を抑えたい

動画も電子書籍も豊富に揃い、まさにかゆいところへ手が届くサービスです。

特に動画において”「あれ観たい!」がすぐ叶う“のは、見放題作品の豊富さNo.1のU-NEXTならでは◎

月額料金はNetflixより高価ですが、総合的に考えるとコスパに優れています。

公式HP https://video.unext.jp/
※無料期間のみで解約可

Netflixがおすすめな人

Netflixは以下のような方におすすめです。

  • 海外ドラマが大好き
  • 話題のオリジナル作品を観たい
  • 動画のみをリーズナブルに利用したい

Netflixは海外ドラマとオリジナル作品に大きな強みがあり、ここでしか観られない作品がたくさん!

ネットで話題になるようなオリジナル作品もチェックできますよ◎

月額890円~とリーズナブルなので、「利用は自分1人」という方も契約しやすいです。

【どっちがいい?】迷ったらU-NEXTを無料で試してみよう

どちらを使うか迷ったら、まずを利用してみるのがおすすめ。

なぜなら、U-NEXTには無料トライアル期間があり、Netflixには無いからです。

Netflixは初月から料金が発生しますが、U-NEXTなら手出しゼロでお試しできますよ!

U-NEXTを利用してみて、しっくりこなければNetflixへ乗り換えましょう◎

  • 31日以内の解約で完全無料
  • 30万本の作品が見放題・200誌以上の雑誌が読み放題
  • 新作映画や電子書籍に使える600円分のポイント付き

公式HP https://video.unext.jp/
※無料期間のみで解約可

無料トライアルの注意点

の無料トライアルを最大限お得に利用するためには、以下の注意点があります。

「無料だと思っていたのに、料金が発生した!」とならないよう、必ず読んでおきましょう◎

無料トライアルは1人1回まで

有料アカウントとほぼ同じサービスを使える上、600円分のポイントがもらえる無料トライアル。

とってもお得な分、利用できるのは1人1回までです。

仮に2回目を利用しようとしても、個人情報の入力時にバレます!

規約違反で今後一切利用できなくなる可能性があるので、絶対にやめましょう。

有料で継続予定なら月初に申込みを

U-NEXTは”無料トライアルの終了翌日“と”毎月1日“に1ヶ月分の料金が発生する仕組みです。

今後も有料で使うつもりで月末にトライアルを申込むと、“無料トライアルの終了翌日”と”毎月1日”の間の期間が短くなってしまうため、損をすることに…。

たとえば、4月20日から無料トライアルを開始した場合の流れは下記のとおりです。

料金発生の流れ
STEP
4月20日

無料トライアル開始

STEP
5月21日

無料トライアル終了

STEP
5月22日

1回目の料金発生(5月分 2,189円)

STEP
6月1日

2回目の料金発生(6月分 2,189円)

たった数日しか使っていないのに、1ヶ月分の料金を支払うのはもったいないですよね。

「使ってみて良かったら継続したい」という方は、月初に申込みましょう!

りん

トライアルのみで解約予定なら、いつ申込んでもOKです!
期間は31日間と決まっているので、月末に申込むことで短くなる心配はありませんよ。

解約するなら31日目までに必ず手続きを

U-NEXTは自動継続のサービスのため、そのまま放置すると32日目に料金が発生します。

「無料トライアルだけのつもりが、2,189円支払うことになった(泣)」とならないよう、必ず31日目までに解約しましょう!

▼解約方法についてはこちら

一方「忘れないうちに」と早めに解約した場合、その時点でサービスが利用できなくなります。

なるべく長い期間を無料で楽しむなら、ギリギリの解約がおすすめですよ◎

600円分のポイントを使い切る

無料トライアルでもらえる600円分のポイントは、解約すると使用できなくなります。

ポイントは有料作品の視聴に使えるほか、ポイントで購入した電子書籍は解約後も読むことができます。

せっかくもらったポイントなので、忘れずに使うようにしましょう!

600ポイントを超える利用をした場合、差額のポイントが請求されます。

手出しゼロで無料トライアルを利用したい場合、600ポイント以内の使用に留めておくといいですよ◎

“退会”ではなく”解約”する

少しややこしいのですが、U-NEXTには”退会“と”解約“があります。

  • 退会
    アカウントの削除を指し、すべてのサービスが利用できなくなります。
  • 解約
    月額プラン(2,189円)の停止を指し、アカウントや購入情報は残ります。

たとえば600円分のポイントで電子書籍を購入しても、”退会”するとすべて利用できなくなります。

また、今後もし有料で契約したくなった際、1からアカウント登録が必要です。

“解約”なら購入した作品やアカウント情報が残るので、特に理由がなければ”退会”より”解約”がおすすめです!

U-NEXTを月額2,189円→1,665円で利用する裏ワザ

無料トライアルを試したら、見放題・読み放題のコンテンツだけで十分楽しめた!
ポイントは要らないから、もっと安く利用したいな。

あまり知られていませんが、U-NEXTには『365日間見放題』で19,980円のプリペイドカードがあるんです。

見放題・読み放題のコンテンツだけを実質月額1,665円で利用でき、年間でなんと6,288円の節約に!

  • スマホで注文し、セブン-イレブンのレジで支払い
  • 取り扱いは公式サイト限定
  • 支払い方法は現金またはnanacoのみ
りん

スマホで買えるデジタル版のギフトカードです♪

プリペイドカードの購入~利用方法
  1. の公式サイトから商品を選ぶ
  2. メールアドレスを登録すると、バーコードが表示される
  3. セブン-イレブンのレジで支払いを行う
  4. 画面に表示されたPINコードをU-NEXT公式サイトへ入力する

他にも『7日間見放題+550ポイント』『30日間見放題+1,200ポイント+240ポイント』といったカードもあるので、使い方にあわせて選んでみてくださいね◎

【NetflixとU-NEXT】まとめ

本記事では、以下の内容を解説しました。

NetflixとU-NEXT、ともに人気のサービスですが大きく特徴が異なります。

ご自身の好みや使い方に合わせて、ピッタリなほうを選んでくださいね◎

どちらにするか迷ったら、ひとまず[affi id=16]の無料トライアルを試してみるのがおすすめです!

公式HP https://video.unext.jp/
※無料期間のみで解約可

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

———————————————————————–
本ページの情報は2025年4月時点のものです。

最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
———————————————————————–

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次