エアトリと
エクスペディアは、どちらもCMで有名な大手旅行サイトです。
しかし「何が違うの?」「自分に合うのはどっち?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
実は、2つの旅行サイトには大きく異なる特徴があるんです!
結論からお伝えすると、以下のとおりです。
さらに詳しく知りたい方に向けて、本記事ではエアトリとエクスペディアの特徴や注意点をまとめました。
「自分に合ったプランを効率よく立てたい」「貴重な旅費や休みを無駄にしたくない」という方は、ぜひ最後まで読んでくださいね!
▼関連記事
旅行初心者さんにおすすめの旅行サイト
【結論①】安心重視ならエアトリ!初心者でも一瞬で予約可
旅行サイトの予約で1番怖いのは、”予約ミスやトラブル“ですよね。
「航空機の受託手荷物が別料金で、追加で5,000円払うことになった」「写真ではキレイに見えたホテルが、実際はボロボロ」なんて事態は避けたいはず…。
エアトリは、旅行に不慣れでも安心して使えます◎
わかりやすいサイトデザインとていねいな説明で、予約ミスが減らせますよ!

日本企業が運営しているため、海外のホテルも日本語でわかりやすく紹介されています。
特にエクスペディアなどの使いづらさで苦しんでいた人なら、そのわかりやすさに驚くはず。
アプリのダウンロードは無料なので、1度使い勝手を確かめてみてください♪
【結論②】コスパ重視ならエクスペディア!安さと利便性を両立
旅行はリフレッシュできますが、1回で3万~50万円以上の費用がかかるのがネックですよね。
特に旅費の40%ほどを占めるホテル・航空券代は、できる限り安くしたい…というのが本音なのでは?
実は旅行サイトをエアトリ



私が大好きなニューカレドニアは、旅費が約8万円安くなりました!
“世界三大オンライン旅行会社”と言われるエクスペディアは、豊富なホテル・航空券から格安の組み合わせで予約できます。
浮いたお金で夕食をグレードアップしたり、追加のアクティビティを楽しみたい人にピッタリ!
希望の旅行先を検索して、どれだけ安くなるか確かめておくと良いですよ◎
エアトリとエクスペディアを7つのポイントで比較
では、安心重視な方はエアトリ
7つのポイントから解説しますね!
先にまとめて知りたい方は、こちらの表をご覧ください♪(項目名タップで詳細へ飛びます)
項目 | エアトリ | |
---|---|---|
料金 | 手数料が高額 料金自体は安め | 特になし 料金は安く手数料も0円 |
ポイント 還元率 &クーポン | クーポンはエクスペディアより少ない ポイント還元率2〜5%とトップクラス | ポイント還元率は劣る(アプリで2〜4%) クーポンが豊富。割引額が大きい |
使いやすさ | 便利な機能は少ない 海外のホテルでも説明がわかりやすい | 海外のサイトなのでわかりづらい箇所も 価格変動アラートや比較カレンダーなど豊富な機能 |
支払い方法 | クレジットカード デビットカード コンビニ決済 銀行振込 あと払い(ペイディ) PayPay PayPal LINE Pay メルペイ Amazon Pay | クレジットカード デビットカード (現地決済の場合は現金もOK) |
サポートの 充実度 | 予約内容によって問合せ先が異なる 国内線はLINEでも問合せ可能 | 英語での対応となることも 日本語で電話問合せ可能(7:00-24:00) |
ホテルの 取り扱い数 | 数は多くない 安心して利用できるホテルのみ扱っている | 質の低いホテルも混ざっている 海外ホテルの数は圧倒的に豊富 |
運営元 | 株式会社エアトリ (日本) | Expedia Inc.(米国) |
料金
料金はエクスペディアのほうが安いことが多いです。
世界中にネットワークがある旅行会社のため、ホテル・航空券ともに選択肢が豊富◎
特に海外旅行では、エアトリには無いお得な乗り継ぎ便も提案してくれますよ!




エクスペディアのみが扱っている安い便を発見!



84,040円も安くなれば、もう1回旅行できますね♪
なお、全く同じ航空会社・同じ時間の便なら、エアトリとエクスペディアの航空券代は大きく変わりません。
しかしエアトリはそこから手数料2,000〜6,000円を上乗せされるので、総額は結局エアトリが高くなりがち…。
料金で比較するなら、手数料も0円のエクスペディアがおすすめです♪
エクスペディアよりさらに安いサイトをお探しなら、Trip.comを利用しましょう。
利便性は少し劣りますが、とにかく最安値狙いの方にピッタリですよ!
ポイント還元率・クーポン
ポイント還元率で選ぶならエアトリ
旅行サイト全体をみても、還元率2〜5%はかなり高め!
1回の旅行で数千ポイントが付与されるので、ホテル1泊分くらいならすぐに貯まります◎


一方
しかも割引サービスが豊富なのも特徴です。
会員登録で対象ホテルが常時10%以上割引のほか、行き先や利用するクレカによって8~12%割引となるクーポンもありますよ♪


使いやすさ
使いやすさはどちらも一長一短です。
エアトリ
その分シンプルなつくりのため、複雑で便利な機能は備わっていません。


一方
表記がわかりづらい箇所もありますが、普段からよく旅行する人なら、むしろ便利に感じるでしょう。


支払い方法
エアトリ | |
---|---|
クレジットカード デビットカード コンビニ決済 銀行振込 あと払い(ペイディ) PayPay PayPal LINE Pay メルペイ Amazon Pay | クレジットカード デビットカード (現地決済の場合は現金もOK) |
エアトリ
旅行の予約は金額が大きいので、PayPayのように自分がポイントを貯めたいサービスを使えるのは嬉しいですね♪
支払額がクレカの上限額を越えそうな時や現地の通貨を使い切りたい時は、現金で支払うことができますよ◎
サポートの充実度
カスタマーサポートの対応は、エアトリ
特に国内航空券なら土日も電話可能なうえ、LINEでも問い合わせできる充実っぷり!
旅行初心者さんでも安心して使えますね♪
しかしコールセンターが早朝から深夜まで営業しており、旅行中のトラブル時も電話しやすいのはメリットですよ◎
ホテルの取り扱い数
ホテルの取り扱い数のみを比べたら、
特に海外では、エアトリで予約できないホテルも豊富に取り扱っています!
マイナーな観光地へ行く場合や、弾丸旅行で多くのホテルの予約が埋まっている場合に重宝しますよ。
エアトリ
ホテル選びを失敗するリスクが少ないため、安心して予約できますね。
運営元
エアトリ
サポートももちろん日本語なので、自分でホテルや航空券を手配したことがない人でも安心できますよ♪
ただし日本人旅行者が少ない国へ行く場合は、海外資本の
世界三大オンライン旅行会社と言われるだけあって、ホテルや航空券の取り扱い数が圧倒的です!
サイトの使いやすさはエアトリに劣りますが、旅費を抑えたい人、観光客が少ない国へ行きたい人はエクスペディア一択ですね◎
エアトリの特徴
ここまで、エアトリとエクスペディアを7つのポイントで比較してきました。
あらためてエアトリの特徴についてまとめておきます◎
デメリット
- 料金はエクスペディアより高くなりやすい
- ホテルの取り扱い数が少ない
- サイトの機能は多くない
エアトリ
特に手数料が2,000〜6,000円ほどと高額なため、割高と感じるかもしれません…。
ただし、エアトリは早期予約のキャンペーンをたびたび実施しています。
キャンペーンのタイミングを狙えば、エクスペディアより安く予約できることもありますよ!
メリット
- ポイント還元率2〜5%で業界トップクラス
- 旅行に不慣れでも使いやすい
- 日本企業運営の安心感
エアトリ
お得なキャンペーンとあわせたら、旅費を大きく削減できますよ♪
また日本企業が運営している影響か、サイトデザインは直感的に操作しやすいのが特徴。
サポートも日本人スタッフなので安心できますね。
エクスペディアの特徴
エアトリに続き、エクスペディアの特徴もまとめていきましょう!
デメリット
- ポイント還元率は劣る(アプリで2〜4%)
- サイトが少しわかりづらい
- 問い合わせ対応が英語になることも
またアメリカの企業が運営しているため、日本語訳された説明文がわかりづらい箇所もあります。
さらに電話窓口の営業時間が7:00~24:00と長いのは心強いですが、英語を話すスタッフさんだった場合は戸惑う可能性も…。
旅行を安く手配できる反面、自分でホテルや航空券を予約した経験が少ない人には不向きなサービスです。
メリット
- 手数料0円で豊富なクーポン
- サイトの機能が便利
- 海外ホテルの取り扱い数が圧倒的
エアトリなら数千円かかる手数料が無料になるうえ、会員なら対象ホテルが常時10%以上割引に!
価格変動アラートなどの機能もあり、利用者が少しでもお得に予約できるよう工夫されています。
安さと利便性を両立させた、バランスの良いサービスですね。



エクスペディアよりさらに安いのがTrip.com。
利便性はやや劣りますが、とにかく安いので私もよく使っています!
自分にピッタリなサイトはどっち?
- ホテルや航空券の予約が不慣れな人
- 安さより安心感を優先したい人
- お得なキャンペーンを逃さずキャッチできる人
エアトリ
「普段あまり旅行をしないので、使いやすいサイトで失敗せず予約したい」という方に向いています◎
お得なキャンペーンを逃さず予約できれば、”エクスペディアより料金が高め”というデメリットも解消できますよ!
- ある程度旅行に慣れている人
- 限られた予算で効率よくプランを組みたい人
- ホテルや航空券を豊富な選択肢から選びたい人
安さと使いやすさのバランスが良い
ホテルや航空券の選択肢が豊富なため、組み合わせ次第で格安旅行を実現できます!
サイトが若干不親切なのがネックですが、便利な機能が多いので、旅慣れた人なら逆に使いやすく感じるでしょう。
「限られた予算と時間で旅行を楽しみたい」という方にピッタリですよ♪
エアトリとエクスペディアのよくある質問
エクスペディアはなぜ安いの?-
大手の強みを活かし、ホテルの客室や航空券をまとめて安く仕入れられるからです。
また多くのホテルや航空会社と取引があるので、より安い組み合わせで予約できるのも理由の1つですよ◎
- エアトリ
でも安く予約する方法はある? -
エアトリ
で安く予約するコツは、以下の3つです。- アプリを利用する
- エアトリプラスで予約する
- お得なキャンペーンにあわせて計画する
損しない予約方法はこちらの記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてくださいね♪
旅好きりんの節約ブログエアトリは危ない・高い?口コミから見る本音と人気の理由を検証 | 旅好きりんの節約ブログ 「エアトリの口コミが気になる」「エアトリは危ない・反社?」という疑問を解説。旅行初心者さん向けに、メリット・デメリットやおすすめな人、損しない予約方法をまとめま… - 航空券の手数料を比較するとどっちが高い?
-
手数料はエアトリのほうが高いです。
エクスペディアの手数料は0円ですが、エアトリの手数料は2,000〜6,000円ほど。
特に国内線の手数料は表記がわかりづらいので、損しないために以下の記事を参考にしてくださいね。
旅好きりんの節約ブログエアトリは危ない・高い?口コミから見る本音と人気の理由を検証 | 旅好きりんの節約ブログ 「エアトリの口コミが気になる」「エアトリは危ない・反社?」という疑問を解説。旅行初心者さん向けに、メリット・デメリットやおすすめな人、損しない予約方法をまとめま…
【まとめ】旅行を手軽に予約してお得に楽しもう!
本記事では、以下の内容を解説しました。
あらためて、エアトリとエクスペディアそれぞれの特徴をまとめておきます。
本記事を参考に、自分にピッタリの予約サイトで旅行を計画してくださいね♪
エアトリやエクスペディアの詳細は、以下の記事でも詳しく解説しています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。